どうも、こんばんは(∩`ω´)⊃
MASAです。
9月も料理教室があり、学んできました~゚∀゚)・∵★
今週の週末は「
桃のコース」のディナーにもお邪魔する予定です♪♪(´・ω・)
またブログ、書きますネ(°∀°)♪
開催された場所は、熊本市中央区上通町にある
【まんじゃぺしぇ】さんです。
シェフの奥様の手作りのランチョンマットとその刺繍~(人´∀`)
これまでの過去分のログもご覧下さい
⇒◆料理教室のブログまとめ◆
※クリックしたあと、スクロールして下を見ていくと過去のものがでてきます。
9月の内容は、
【陳皮とシラスのスパゲッティ】【ポルペッティーニのトマト煮】【ボネ】の三品ですฅ(๑'Δ'๑)
陳皮って、何の皮だーーーーと思いながらのスタートです(; ・`д・´)
まずは
【陳皮とシラスのスパゲッティ】
陳皮・・・
チンピ・・・ってみかんの皮を乾燥させたものの事らしく、初めて知りました(ヾ(´・ω・`)
戻して使うのですが、戻し汁も入れる事が今回のパスタのポイントです|ω・`)ノ
途中からキャベツも入れるのですが、素早くパパパ~と出来て簡単ですヽ(。´□`)ノ
人柄も大好きなまんじゃぺしぇのシェフ。
あーーーーーおいしそ♪
キャベツの食感も良くて、柑橘系の風味ががとっても良かったです(〃'ω')=oo=('ω'〃)
お次は
【ポルペッティーニのトマト煮】
簡単に言うと、肉だんごの入ったスープです( ´ー`)
お好みで粉チーズをふりふり・・・(ヾ(´・ω・`)
ふりふりかけまくり~(。・ω・。)
か・け・す・ぎ?w
粉チーズたっぷりかかっていたが美味しかった♪(○´・ω・`)
作り方はこちらも簡単ですよ( ´・д・)♪
・・・というか、シェフが試行錯誤の末にとっても簡単にしてくれています(*・ω・)*_ _)アリガタヤー
トマトのホール缶をベースに使ったスープに、合挽きのひき肉で作ったタネを入れる。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
途中のお味見タイムの時からウマウマでした~♡(人>ω